大阪・関西万博のパビリオンを調べても

なんかすごそうだけど、結局何を体験できるの?
と思っている方向けに
- 民間パビリオン「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」の内容
- おすすめポイント
を徹底的に調べてまとめました!
「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」
バンダイナムコHDが出展する民間パビリオン「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」では、
ガンダムシリーズが描いてきた
- 宇宙での暮らし
- まだ実現していない科学技術
を臨場感のある完全新規映像とパビリオン内での体験を通して提供します。
「ガンダム」の描く新しい宇宙体験
- おすすめ度:
- 子どもが楽しめる度:
- 所要時間:約50分間
- 予約の必要有無:完全予約制(抽選)
- 開催時間:10:00~21:00
※最終入場 20:10
\ バンダイナムコホールディングス公式HP /
どんなパビリオンなの?


「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」は、
「ガンダム」を通して世界中の人々とつながり、ともに「未来」を考えるきっかけの場となることを目指しています。
このパビリオンの目玉は大きく3つ。
- 宇宙ステーションへの旅体験
- 新作映像体験
- 実物大ガンダム像の展示



ガンダムの世界観全開の展示。
映像を見るだけじゃない楽しみ方ができそうで期待大!
ガンダムパビリオンおすすめポイント
前述した目玉3つについて詳しく紹介します。
①宇宙ステーションへの旅体験


ガンダムのパビリオンは、ストーリー性のある設定で、展示を体験していくのが特徴。
来場者は「宇宙ステーション」への見学ツアーの参加者。物語に入り込みながら、フェーズ0~7までのパビリオン空間を進んでいく構成です。
西暦2150年。夢洲を訪れたあなたは巨大宇宙ステーション「スタージャブロー」の見学ツアーに参加する。
ハロに導かれ軌道エレベーターに搭乗。地上3万6千キロの高みを目指す旅がはじまる。
②新作映像体験


ガンダムのアニメ制作会社・サンライズが制作する完全新作映像に加え、
- 最大で奥行18m高さ8m超の特大スクリーン
- 映像に合わせて振動する床
※ソニーの触覚提示技術(ハプティクス)を使用 - 360度の高精細映像の投影
映像体験のクオリティに関して、
大坂万博内でもトップレベルだと思われます。
実物大ガンダム像の展示


パビリオン外に展示される、高さ約17メートルの実物大ガンダム像も、パビリオンの目玉!
横浜にあった「動くガンダム」とは違い、片膝を立てて腕を大きく上げるポーズになっていて、
このポーズは、宇宙と未来に向けて手を差し伸べている姿を表現しています。
外観は?


外観デザインは、未来のスペースエアポートをイメージしており、屋外には高さ約17mの実物大ガンダム像が展示されます。
夜はライトアップもされる予定で、
昼とはまた違った雰囲気が楽しめます。


所要時間は?
パビリオンの体験時間は、約50分間。
パビリオン体験可能時間は
10:00~21:00で約12分ごとに入場します。



万博自体の入場は9:00~だから1時間ラグがあるね。
ガイドブック物販は10:30~だから計画立てて行動しなきゃ!
予約の必要はある?
「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」は完全予約制となっており、予約のない方は入場できません。



人気のパビリオンは完全予約制のものも多い!事前に予約してスケジュール立てなきゃ!
事前に公式サイトでの予約が必要ですが、
公式HPに
パビリオン体験には、必ず事前予約か当日登録が必要です。
と記載があるので、当日でも体験枠があれば予約できるのかもしれません
パビリオンの場所は?


「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」は、大阪万博会場内の西ゲートゾーン(ゾーンW)に位置しており、西ゲートから大屋根リング外側にあります。
民間パビリオン同士は同じエリアにあるので、
ガンダムのパビリオンを予約するなら、前後で隣接している民間パビリオンの予約をするのが◎
アニメ・ゲーム系パビリオン「モンスターハンターブリッジ」や、子どもに人気の「ノモの国」は東ゲートゾーンにあるので、どちらも行きたい人は移動時間に余裕をもってスケジュールを立てましょう!




パビリオンデーはいつ?
民間パビリオン出展者が会期中の1日を選んで実施する参加催事=パビリオンデー。
バンダイナムコグループのパビリオンデーは
2025年7月20日(日)
EXPOホール「シャインハット」でガンダムのイベントを開催予定ですが、詳細は後日公開予定。
※2025年3月30日時点
アテンダントユニフォーム


来場者の宇宙の旅に寄り添うクルーをイメージしたアテンダントのユニフォーム!
イメージイラストは実際の衣装をもとに、TVアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』でキャラクターデザイン原案を担当いただいたモグモさんの描き起こし。



設定がきちんとしているガンダムパビリオンのユニフォームはテーマパークのキャストさんみたいだね!
子どもにおすすめのポイント
「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」は、子どもたちに楽しめるポイントが多いパビリオンの1つです!
- 宇宙というわくわくするテーマ
- ストーリー体験型の展示で子どもが飽きづらい
- 巨大ガンダム像にはテンションが上がる
- 予約制で事前に時間が読める
親世代はがっつりガンダムファンの方も多いと思うので、これが子どもにガンダムの魅力をより伝える機会になるかもしれません!
まとめ|
「ガンダムパビリオン」を楽しもう!
バンダイナムコグループの「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」は、
- 最新の映像技術
- 歴史あるガンダムシリーズが持つ世界観
を実際に体験できる展示です。
ガンダムファンにはたまらない展示となる事間違いなしなので、むしろ大人に体験してほしいパビリオンです。



さすがエンタメ系の企業!
展示の構成がテーマパーク的でとにかく「楽しい!」と思えるパビリオンかも!