【ガスパビリオン・おばけワンダーランド】おすすめポイントと予約・大阪万博2025・国内パビリオン

  • URLをコピーしました!

大阪・関西万博のパビリオンを調べても

なんかすごそうだけど、結局何を体験できるの?

と思っている方向けに

  • 「ガスパビリオン・おばけワンダーランド」の内容
  • おすすめポイント

を徹底的に調べてまとめました!

目次

「ガスパビリオン・おばけワンダーランド」

「ガスパビリオン おばけワンダーランド」は、2025年大阪・関西万博において、一般社団法人日本ガス協会が出展する楽しく学べる!エンタメ性の高い民間パビリオンです。

子ども向けのパビリオンとして開催前からニュースなどでも取り上げられており、人気のパビリオンの1つ。

「ガスパビリオン・おばけワンダーランド」

専用XRゴーグルを装着し
可愛いおばけ達とふれ合える体験型展示!

  • おすすめ度:
  • 子どもが楽しめる度:
  • 所要時間:約40分間
  • 予約の必要:一部予約制(抽選の可能性有)
  • 対象年齢:7歳以上
    ※7歳未満も入場可。専用ゴーグルの装着不可。
  • 小学生におすすめ

\ 日本ガス協会公式HP /

どんなパビリオンなの?

画像参照:ガスパビリオン・おばけワンダーランド公式HP

「ガスパビリオン・おばけワンダーランド」のコンセプトは「化けろ、未来!」

『バケルゴーグル』という特殊なゴーグルを装着し、おばけに「化けて」おばけ専用のテーマパーク=おばけワンダーランドで遊ぶ体験が、パビリオンの目玉!

画像参照:ガスパビリオン・おばけワンダーランド公式HP

このバケルゴーグルは

  • 拡張現実(AR)
  • 仮想現実(VR)

同時に体験するためのヘッドセットのようなもので、7歳以上であればかける事ができます。

7歳未満のお子さまや、バケルゴーグルをかけない方には『バケルフレーム』というスマートデバイスを貸与。

画像参照:ガスパビリオン・おばけワンダーランド公式HP

小さい子が喜びそうな体験だけに、7歳未満はゴーグルかけられないのは残念…
バケルフレームに期待!

ちなみに案内役おばけ・ミッチーの声優は、下野紘さんが担当されています。

画像参照:ガスパビリオン・おばけワンダーランド公式HP

下野さんは子ども達に大人気の鬼滅の刃「我妻善逸」や、僕のヒーローアカデミア「荼毘」などの役を演じられている声優さんです。

展示内容

「ガスパビリオン・おばけワンダーランド」は、可愛いおばけキャラクターがでてきたり、物語に沿って体験が進むので、子どもにとっては飽きづらい展示内容ですね!

エリアとしては

  • 化ける体験エリア
  • 化ける展示エリア

2つで構成されていて、メインは①の化ける体験エリアです。

画像参照:一般社団法人日本ガス協会ニュースアップ

①化ける体験エリア

「おばけワンダーランド」を体験するエリア。

画像引用:「ガスパビリオン おばけワンダーランド」公式X
  • 入場ゲートゾーン
  • バケルゴーグル体験ゾーン
  • エンディング映像を見るゾーン

の3つのゾーンで構成されており、

STEP
入場ゲート

来場者に「バケルゴーグル」の装着方法を説明

画像参照:一般社団法人日本ガス協会ニュースアップ
STEP
バケルゴーグル体験

「バケルゴーグル」を装着し、拡張現実(AR)+仮想現実(VR)の世界への没入体験

画像参照:一般社団法人日本ガス協会ニュースアップ
STEP
エンディング映像

5面のスクリーンと幻想的な照明演出の中、物語の結末を映像で見られる。

画像参照:一般社団法人日本ガス協会ニュースアップ

体験エリアはここで終了、続いて展示エリアが続きます。

化ける展示エリア

画像参照:ガスパビリオン・おばけワンダーランド公式HP

ここからは歩いて展示を見るエリアになります。

未来がより良いものに「化ける」ために、何ができるのかを考えるきっかけや、気づきを得られる
展示がテーマ。

環境にやさしい未来の都市ガス「e-メタン」や、都市ガスのカーボンニュートラル化への取り組みが紹介されます。

このエリアは事前予約をしていない人でも自由に入場できます!
※混雑状況により入場制限する場合あり

外観は?

画像参照:大阪・関西万博公式HP・ガスパビリオン紹介

パビリオンの外観は、高くそびえる三角形のデザインが特徴的で、鏡面の膜に覆われています。​

これにより周囲の風景が映り込む事で、天候や時間帯、見る位置によってさまざまに変化(化ける)が楽しめます。

​夜間にはライトアップされ、暖かさの象徴でありガス業界の未来への挑戦でもある「カーボンニュートラルな火」が演出されます。

画像参照:大阪・関西万博公式HP・ガスパビリオン紹介

「化ける」っていうテーマが外観にも活かされてる!
ガス会社らしい「火」の演出も出展社の想いが感じられるね。

所要時間は?

体験エリア・展示エリア両方みて約40分間かかるそうです。

予約が必要あるか?

「ガスパビリオン・おばけワンダーランド」完全予約制となっており、予約のない方は入場できません。

抽選予約・空き枠での先着予約が出来るので、予約して効率的に万博を楽しみましょう!

パビリオンの場所は?

「ガスパビリオン・おばけワンダーランド」は西ゲートゾーンの大屋根リングの外側にあります。

画像参照:大阪・関西万博公式HP・ガスパビリオン紹介

同じ民間パビリオンエリアにガンダムのパビリオンがあるので、子ども連れファミリーはあわせて予約してもいいかかもしれませんね!

パビリオンデーはいつ?

民間パビリオン出展者が会期中の1日を選んで実施する参加催事=パビリオンデー。

一般社団法人日本ガス協会のパビリオンデーは
2025年8月19日(火)

化けろ、みんな!ワークショップ
  • 日時:
    2025 年 8 月 19 日13 時~、14 時~
  • 内容:
    ガスパビリオン特別体験とガスパビリオン特製うちわの工作など
  • 所要時間:約 90 分
  • 定員:各回 16 名(計 32 名)
  • 対象:7 歳~12 歳
  • 募集時期:実施日の 2 ヶ月前

詳細公開後に内容更新予定

アテンダントユニフォームは?

「ガスパビリオン・おばけワンダーランド」のアテンダントユニフォームはTシャツとバルーンシルエットが特徴。

Tシャツはおばけと同じ7色展開で、ふんわりしたシルエットが可愛くてポップなデザイン。

オリジナルグッズ・お土産は?

「ガスパビリオン・おばけワンダーランド」パビリオン内に、オリジナルグッズを販売する「おばけストア」がオープン。

画像参照:一般社団法人日本ガス協会ニュースアップ

ミッチーを含めたおばけのグッズを販売!ちなみにECストア「おばけストアオンライン」でも購入可能だそうです。

お菓子系のアイテムは
お土産としてもよさそう◎

子どもにおすすめのポイント

ガスパビリオン・おばけワンダーランド」は、子どもたちが楽しめるように設計されているパビリオンの1つです。

  • おばけという親しみやすいキャラクター
  • 専用XRゴーグルが没入体験を演出
  • 楽しく環境・エネルギーについて学べる
  • 予約制で事前に時間が読める

演出が全体的に子ども向けですが、
専用ゴーグルの対象年齢が7歳以上なので、
小学生のお子さんにおすすめのパビリオンですね

まとめ

「ガスパビリオン おばけワンダーランド」は、最新のAR・VR技術×エンターテインメントを融合させた、子どもから大人まで楽しめるパビリオンです。

​ガス協会が出展しているので、環境やエネルギーについて楽しく学べるこの場所を、ぜひ訪れてみてください。

抽選ですが完全予約制なので、
希望の時間に予約が出来ればスムーズに万博を楽しむ事ができます。

楽しいだけじゃなく、社会問題について学べるパビリオンだから、小学生には特におすすめのパビリオンだね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次