2025年大阪・関西万博の開催を記念して登場した「ミャクミャク記念硬貨」。
公式キャラクター・ミャクミャクがデザインされたこの500円硬貨には、なんと「肉眼では見えない文字」が刻まれているとSNSで話題になりました。

ミャクミャク記念硬貨欲しいけど、どこで買えるの?
と思っている方向けに
- 記念硬貨の入手方法
- プレミアム価値
- 肉眼では見えない隠された文字の秘密
について徹底的に解説します!
ミャクミャク記念硬貨とは?


2025年大阪・関西万博を記念して発行された500円硬貨には、
- 表面:公式キャラクター「ミャクミャク」
- 裏面:万博のロゴマーク
が刻まれています。
わーい!
— 野村富美江 (@fumie232323) April 8, 2025
ミャクミャクの記念500円硬貨✨
想像以上に可愛くて嬉しい(˶ˊᵕˋ˵)
⁰本日(4/8)から、全国の銀行や郵便局
信用金庫などで引き換えスタート!⁰⚠️1人2枚までで、数量限定(220万8千枚)
私は横浜銀行で両替してもらいましたが、口座を持っている方が対象との事。… pic.twitter.com/Y3ANV3j8vK
- 通常の500円硬貨と同一の素材
(ニッケル黄銅・白銅・銅) - サイズ(直径26.5mm/重さ7.1g)
を採用している500円バイカラー・クラッド貨幣で、実際に500円玉として使うことも出来ます。
ミャクミャクの万博記念硬貨の
— みっきー (@orenjitaun) April 8, 2025
五百円玉ちゃんと自販機で使えるー pic.twitter.com/Fce2IwXuv0
異なる2種類の金属を組み合わせた「バイカラー」と、異なる金属板を挟み込んだ「クラッド」という2つの技術を組み合わせた貨幣
さらに、今回注目を集めているのが、特殊加工で「肉眼では見えない文字」が刻印されている点これは日本の硬貨としては非常に珍しい特徴。



なんて文字が書いてあるのか気になる…子ども達にドヤ顔で教えたい。笑
入手方法は?いつからもらえる?
ミャクミャク硬貨は、記念貨幣として全国の金融機関を通じて引き換えが可能です。
- 発行枚数: 220万8,000枚
- 引換期間: 2025年4月8日※第三次発行分
- 引換方法: 全国の金融機関で500円と等額交換(初日は1人2枚制限)
なんと場所によっては引換開始1時間でなくなってしまった金融機関もあるようで、ミャクミャクの人気が伺えます。
私も大阪のある郵便局に記念硬貨交換に行きましたが、初日の夕方にはもうありませんでした…
ミャクミャクの500円硬貨どこも品切れかー
— ねこ(ベルンの山岳犬) (@sangomaomomo) April 8, 2025
仕方ない、応募してある銀貨が当選することを期待して待つか(:3_ヽ)_
「肉眼で見えない文字」の正体とは?
この記念硬貨に隠された「肉眼では見えない文字」とは、マイクロ文字加工と呼ばれる技術で彫り込まれたもの。
専用のルーペなどを使って確認すると、ミャクミャクが描かれている表面の「左手」の4箇所に、カタカナで「オ」「オ」「サ」「カ」の4文字が小さく刻まれているのだそうです。
ミャクミャク500円玉、万博記念貨幣のマイクロ文字を発見!
— うつ病さん (@utsubyou3) April 8, 2025
左手に「オ オ サ カ」です pic.twitter.com/OhV2xsdeuR
これは偽造防止のためにも用いられており、見た目だけでなく、技術的にも価値の高いコインとなっています。
プレミアはつく?転売で炎上してる?
今回のミャクミャク記念硬貨は、通常の貨幣として使用可能な法定通貨ですが、限定数の発行であること、またキャラクター人気の高さから、将来的にプレミアがつく可能性も十分あり。
過去の記念硬貨では
- 1970年の大阪万博記念100円銀貨
現在でも未使用品にプレミアがついており、数千円〜数万円の価格帯で取引されることもある - 東京オリンピックや明治150年記念の硬貨
未使用のままだと額面以上の価格がついている例がある
関西圏の金融機関を中心に品切れが続出しており、メルカリ等のフリマサイトでは5倍以上の価格で高額転売されているものもあるそうです…
【万博】「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に https://t.co/OAv2P8nl8J
— ツイッター速報〜BreakingNews (@tweetsoku1) April 16, 2025
ただし、記念硬貨は「現金」と同様の価値をもつ事からメルカリなどの一部フリマサイトでは販売が出来ないため、プレミアがついたとしても扱いには注意が必要です。
ミャクミャク記念硬貨が購入出来ず、代わりに「ミャクミャク記念切手」を購入する人も多いようです。
ミャクミャクの記念硬貨を買いに郵便局に来たものの初日で売り切れだったとのことで代わりに記念切手買ってみました🏣 pic.twitter.com/BKF95yKWCG
— 願羽マサル@ヌンチャク伝道師・パフォーマー (@ganbarimuscle) April 15, 2025
ミャクミャク記念切手は、「ミャクミャク」がデザインされた記念切手で
- 全国の郵便局
- 郵便局のネットショップ
で販売されています。
110円郵便切手 (シール式) | 84円郵便切手 (のり式・寄付金付) | |
---|---|---|
仕様 | 1シート10枚 ※シールタイプ | 1シート10枚 ※のりタイプ |
販売価格 | 1,100円 (税込) | 940円 (税込) |
販売期間 | 2025年4月11日~2026年2月28日 | 2024年4月12日~2024年6月12日 ※現在は販売終了 |
ミャクミャクが様々な日本文化や風景とともに描かれています。


これはまだ購入出来そうなので、ミャクミャク記念硬貨を手に入れられなかった人は、記念に切手を購入するのもよいかも!
ミャクミャク記念硬貨のケース
もしもミャクミャク記念硬貨を手に入れたら、大切に保管したいですよね。
そんな時、ダイソーのピンバッジケースがぴったりだそうなので、手に入れた方はぜひ合わせて購入してみてください♪
ダイソーで売ってるピンバッジケースにミャクミャク様500 円記念硬貨、シンデレラフィットします pic.twitter.com/yEf8gMIRFC
— 篠原 修司 (@digimaga) April 8, 2025
まとめ|
手に入れたい人は要チェック!
ミャクミャク記念硬貨は、
- 2025年4月8日から引換開始
- 肉眼で見えない隠し文字が施されている
- 品切れ続出の大人気硬貨
- 購入出来なかった人は「ミャクミャク記念切手」もおすすめ
万博に行く人も、行けない人も、可愛いミャクミャク様の硬貨をゲットして、未来の思い出のひとつにしてくださいね。



近所の金融機関は全部品切れだったから、私はミャクミャク切手を買いに行こう